栄養

「チーズって脂質が多いから太りそう…」「筋トレ中にチーズって食べてもいいの?」

こんにちは!新潟県上越市・妙高市を中心に活動しておりますパーソナルトレーナーの矢坂です!

筋トレやダイエットをしていると、「チーズ=太る」というイメージを持っている方も多いかもしれません。でも実は、チーズには筋肉の分解を抑える効果があることをご存知でしょうか?

今回は、チーズに含まれるカゼインという成分の働きと、実際の研究結果も紹介しながら、トレーニングやボディメイクにおけるチーズの意外な魅力についてお伝えします!


1. チーズが筋分解を抑える理由とは?

カゼインプロテインの特徴

チーズには「カゼイン」というタンパク質が豊富に含まれています。このカゼインはゆっくりと消化吸収される性質を持っており、摂取後、数時間にわたって血中アミノ酸濃度を維持してくれます。

この持続的なアミノ酸供給が、筋肉の分解(カタボリック)を防ぎ、筋肉の維持や回復、成長をサポートするとされています。

「夜寝る前にプロテインを飲む」という方も多いですが、カゼインはその役割にぴったりなプロテインでもあるのです。


2. 実際の研究データも!

2022年に発表された研究(Hermans et al.)では、若年男性がチーズ由来のタンパク質を摂取することで、筋タンパク質合成が高まることが報告されています。

この研究では、以下のようなポイントが示されています。

  • 安静時でも筋タンパク質合成が促進
  • トレーニング後の回復効果も確認
  • 同量のミルクプロテインとの効果に差は見られず、チーズも高機能タンパク源であると評価

引用:Hermans WJH, et al. Cheese ingestion increases muscle protein synthesis rates both at rest and during recovery from exercise in healthy, young males. The Journal of Nutrition. 2022;152(4):1022–1030.
PubMedリンクはこちら


3. チーズのおすすめの摂り方

タイミングは「間食」または「就寝前」

カゼインは吸収がゆっくりなので、トレーニング後の即効性はやや劣るものの、以下のようなタイミングに最適です。

  • 間食として:お腹が空きやすい午後やトレーニングの合間に。
  • 就寝前に:寝ている間の筋肉の分解を防ぐために。

おすすめの種類

  • ナチュラルチーズ:カゼインやミネラル(カルシウム)も豊富で、加熱しても栄養価が損なわれにくい。
  • 低脂肪タイプのチーズ:脂質を抑えたい方にはベター。

食べ過ぎには注意

脂質と塩分が多いチーズもあるため、1回あたり20〜30g程度を目安にするのがおすすめです。


4. まとめ:チーズは筋肉に優しいスーパーフード!

チーズは「脂質が多いから避けるべき」と思われがちですが、実は筋分解を抑えるカゼインプロテインの宝庫であり、トレーニング効果をサポートする食材でもあります。

筋トレ中に筋肉を守りたい
夜の空腹対策をしたい
筋トレの効果をもっと引き出したい

そんな方は、ぜひ適量のチーズを食生活に取り入れてみてください!


私について

新潟県上越市・妙高市を中心にパーソナルトレーニングを提供しています。

理学療法士の国家資格を持ち、解剖学・運動学・生理学・栄養学などの知識を活かし、体の不調改善からダイエット、ボディメイクまで幅広くサポート。

📩 各種体験実施中!

体験予約はこちらから!
公式LINE もやってます!

ABOUT ME
矢坂 晃樹
出身:新潟県妙高市 趣味:筋トレ、珈琲 新潟県上越市・妙高市を中心にパーソナルトレーナーとして活動中。月に2〜4回間借り珈琲屋さんとして珈琲を提供。一人一人が満足度の高い人生をより長く過ごせることを願っています。
お問い合わせフォーム
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前