ダイエットの基本

体重が減らないのはなぜ?ダイエット停滞期に見直したい7つのポイント!

「食事制限も運動も頑張っているのに体重が減らない…」
「最初は順調だったのに、最近全然変化がなくなった…」

こんにちは!新潟県上越市・妙高市を中心に活動しておりますパーソナルトレーナーの矢坂です!

ダイエット中に多くの方がぶつかる“体重が減らない”という壁。
実はそれ、「停滞期」や「体の自然な反応」である可能性も。

今回は、体重が減らない時にチェックすべきポイント7選を理学療法士・トレーナーの視点から解説します!


1. 食事内容が「知らないうちに増えている」

✅ おやつのつまみ食いや調味料のカロリーを見落としていませんか?

減量初期は意識できていたことも、慣れてくると少しの油断が積み重なっていることがあります。

🔎 チェックポイント

  • ドレッシングやマヨネーズの量
  • 飲み物に含まれる糖分(カフェラテ・ジュースなど)
  • 「ちょっと味見」の回数

2. 食事量を減らしすぎていないか?

「体重が減らないからもっと食べる量を減らそう」としていませんか?

実はカロリーを極端に減らすと、体が省エネモードに入り代謝が下がることがあります。
特に筋肉量が減ってしまうと、痩せにくい体に…。

🔎 対策

  • 最低でも基礎代謝分のカロリーは確保する
  • タンパク質をしっかり摂取して筋肉の維持を意識する

3. 運動の強度や頻度が足りない(または慣れている)

週2回の運動でも最初は効果が出やすいですが、同じメニューを繰り返していると体が慣れてきます

🔎 見直しポイント

  • 強度(回数や重さ)を少しずつアップできているか?
  • 有酸素運動に頼りすぎていないか?
  • 筋トレを取り入れているか?

4. 睡眠時間と質が乱れていないか?

睡眠不足やリズムの乱れは、ホルモンバランスを崩し食欲が増加したり、脂肪の分解が進みにくくなります。

🔎 理想は…

  • 毎日6〜8時間の睡眠
  • 寝る1〜2時間前はスマホ・PCを控えて副交感神経優位に
  • 起床時間を休日も大きく変えない(ソーシャルジェットラグ対策)

5. 水分不足になっていないか?

水分が足りないと、代謝が落ちる・老廃物が排出されにくい・むくみやすいといった問題が起きやすくなります。

🔎 目安:1日あたり体重×30〜40ml(例:60kgなら1.8〜2.4L)
冷え性やむくみがある方は白湯や温かいお茶もおすすめです。


6. ホルモンバランス(月経周期)による変動

特に女性は、月経前後に水分をため込みやすく、体重が一時的に増えることがあります。

これは自然な生理現象なので、体脂肪率や見た目の変化を参考にするようにしましょう。

🔎 長期的に「月単位」での変化を見るのがポイント!


7. “体脂肪”は減っているのに“体重”が減っていない

筋トレや高タンパクな食事で筋肉量が増えてくると、体重は減らなくても見た目は引き締まっていくケースがよくあります。

✅ 「数字」にこだわりすぎず、

  • 鏡に映る自分
  • 洋服のサイズ感
  • 写真での比較
    などを基準に変化を実感しましょう!

まとめ

体重が減らないと感じた時は、以下のポイントをチェック!

✅ 食事の「つまみ食い」や「隠れカロリー」
✅ 摂取カロリーの減らしすぎ
✅ 運動の慣れ・強度不足
✅ 睡眠やストレスによるホルモンの乱れ
✅ 水分摂取量の不足
✅ 生理周期やむくみによる一時的な変化
✅ 筋肉量の増加で見た目は変化している可能性も!

焦らず、自分の体と向き合いながら調整をしていくことが、長く続くダイエットの鍵です。


私について

新潟県上越市・妙高市を中心にパーソナルトレーニングを提供しています。

理学療法士の国家資格を持ち、解剖学・運動学・生理学・栄養学などの知識を活かし、体の不調改善からダイエット、ボディメイクまで幅広くサポート。

📩 各種体験実施中!

体験予約はこちらから!
公式LINE もやってます!

ABOUT ME
矢坂 晃樹
出身:新潟県妙高市 趣味:筋トレ、珈琲 新潟県上越市・妙高市を中心にパーソナルトレーナーとして活動中。月に2〜4回間借り珈琲屋さんとして珈琲を提供。一人一人が満足度の高い人生をより長く過ごせることを願っています。
お問い合わせフォーム
このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
名前