「朝起きてもスッキリしない…」「日中の集中力が続かない…」
こんにちは!新潟県上越市・妙高市を中心に活動しておりますパーソナルトレーナーの矢坂です!
朝、なかなかやる気が出ない・頭がぼんやりする・疲れが抜けない…こういった症状に心当たりがある方、多いのではないでしょうか?
実は、室内の二酸化炭素濃度が高くなると、パフォーマンスの低下や健康への悪影響が起こることが知られています。
特に 「睡眠の質」 や 「ダイエットの成功率」 にも換気の習慣が大きく関わる** ことが研究でも明らかになっています。
今回は、換気を習慣化することで得られるメリットや、具体的な改善方法を解説していきます!
1. 室内の二酸化炭素濃度が高いと起こるデメリットとは?
部屋を閉め切った状態で過ごしていると、私たちの呼吸によって 二酸化炭素(CO₂)濃度 がどんどん上昇します。
特に寝室やオフィス、ジムなど、長時間滞在する空間でのCO₂濃度の増加は、健康・集中力・運動パフォーマンスに悪影響を及ぼすことが報告されています。
① 二酸化炭素が多いと「集中力が低下」
オフィスのCO₂濃度とパフォーマンスに関する研究では、
1,000ppmを超えると認知能力が低下し、2,500ppmを超えると判断力や意思決定能力に大きな影響を与えるとされています。(Satish et al., 2012)
→ 朝スッキリしない、日中だるくなる人は、部屋のCO₂濃度が高い可能性アリ!
② 睡眠の質が低下する
寝室のCO₂濃度が高くなると、深い睡眠(ノンレム睡眠)の時間が短くなり、疲労回復が不十分になることが分かっています。(Strøm-Tejsen et al., 2016)
→ 「朝起きても疲れが取れない」「夜中に目が覚めやすい」人は換気を意識すべき!
③ ダイエットに悪影響を与える
睡眠の質が低下すると、ダイエットやボディメイクにも悪影響を及ぼします。
✅ 睡眠不足によるダイエットへの悪影響
- 食欲を増進させるホルモン(グレリン)の増加
- 脂肪を燃焼しやすくするホルモン(レプチン)の分泌低下
- 代謝の低下による消費カロリー減少
→ 換気をすることで睡眠の質を向上させ、ダイエット効果を最大化することが可能に!
2. 二酸化炭素濃度を下げるメリットとは?
では、換気を行い、CO₂濃度を下げることでどのようなメリットがあるのでしょうか?
① 頭がスッキリし、集中力が向上
換気を行うことで新鮮な空気が入り、脳に十分な酸素が供給されます。
これにより、集中力や判断力が向上し、仕事やトレーニングの効率がアップします。
→ 朝や仕事前に換気することで、シャキッと目が覚め、集中力を維持しやすくなる!
② 眠りの質が向上し、疲れが取れやすくなる
睡眠時のCO₂濃度が下がると、深い睡眠が増え、翌朝の目覚めがスッキリ!
さらに、成長ホルモンの分泌も促進され、筋肉の回復や脂肪燃焼がスムーズに行われます。
→ ダイエットや筋トレの効果を最大化するためにも、寝室の換気が重要!
③ 代謝アップ&脂肪燃焼が促進
睡眠の質が向上すると、ホルモンバランスが整い、基礎代謝が向上します。
これにより、脂肪燃焼が促進され、痩せやすい体質に!
→ 「食事管理や運動は頑張っているのに、なかなか痩せない…」という方は、換気を習慣化してみると◎!
3. 効果的な換気方法&習慣化するポイント
「換気が大事なのは分かったけど、どうすればいいの?」
そんな方のために、具体的な換気の方法と習慣化のコツをご紹介します!
① 朝起きたらまず窓を開ける
✅ 最も簡単な方法は、朝起きたらすぐに換気すること!
→ 寝室のCO₂濃度は夜の間に急激に上がるため、朝の換気は必須!
✅ 最低でも5分間、可能なら10分以上窓を開けるのが理想
→ 窓を2ヶ所開けて空気の流れを作ると、より効果的!
② 定期的に空気の入れ替えを行う
✅ 1〜2時間ごとに窓を開けるのが理想 ✅ オフィスやジムでも「換気の習慣」を意識する ✅ エアコンを使用する場合でも、1日3回以上の換気を意識!
→ 日常的に換気することで、CO₂濃度が常に低い状態をキープできる!
③ 植物を置いて空気を浄化
✅ 観葉植物(サンスベリア、ポトスなど)は二酸化炭素を吸収し、酸素を供給する働きがある ✅ 特に寝室やオフィスに置くことで、自然な空気浄化が可能に!
→ 換気+観葉植物で、より快適な空間を作る!
4. まとめ
換気を習慣化し、二酸化炭素濃度を下げることで、健康・ダイエット・集中力の向上につながります!
✅ 二酸化炭素濃度が高いと…
- 集中力が低下し、パフォーマンスが落ちる
- 睡眠の質が低下し、疲労が取れにくくなる
- ホルモンバランスが崩れ、太りやすくなる
✅ 換気をすることで得られるメリット
- 朝スッキリ目覚め、日中の集中力がUP!
- 深い睡眠が増えて、疲労回復&ダイエット効果UP!
- 代謝が上がり、脂肪燃焼が促進される!
✅ 簡単にできる換気の習慣
- 朝起きたら5〜10分の換気をする
- 1〜2時間ごとに空気を入れ替える
- 寝室やオフィスに観葉植物を置く
ダイエットや健康管理を頑張る方は、「換気」を意識するだけで、さらに効率よく理想の体に近づくことができます!
ぜひ今日から、換気の習慣を取り入れてみてください!
私について
新潟県上越市・妙高市を中心にパーソナルトレーニングを提供しています。
理学療法士の国家資格を持ち、解剖学・運動学・生理学・栄養学などの知識を活かし、体の不調改善からダイエット、ボディメイクまで幅広くサポート。