「トレーニング中に『キツい…もう無理かも』とネガティブな気持ちになってしまう…」「限界を感じるたびに自信がなくなる…」
こんにちは!新潟県上越市・妙高市を中心に活動しておりますパーソナルトレーナーの矢坂です!
トレーニングでは、体力や筋力だけでなく『メンタル』が大きな影響を与えます。
実は、ポジティブ思考がトレーニングのパフォーマンスを向上させることが、科学的に証明されているのをご存知でしょうか?
本記事では、ポジティブ思考が筋トレや運動の成果を高める理由を、研究データを交えて解説し、ポジティブなマインドでトレーニングを継続する方法をご紹介します。
また、パーソナルトレーニングがポジティブ思考をサポートし、トレーニング効果を最大化する理由についても触れていきます!
1. ポジティブ思考がトレーニング効果を高める理由(科学的根拠)
ポジティブな思考がトレーニングのパフォーマンスを向上させることは、多くの研究で報告されています。
① ポジティブセルフトークが筋力向上を促す
アスリートのパフォーマンス向上において、「ポジティブセルフトーク(前向きな自己対話)」が効果的であることが証明されています。
ポジティブなセルフトークを取り入れた被験者は、スクワットやベンチプレスの最大重量が向上し、持久力のあるトレーニングでも疲労を感じにくくなることが示されました。
→「できる!」「あと1回いける!」と自分に声をかけるだけでも、パフォーマンスが向上する可能性があります。
② ストレス軽減とコルチゾールの低下
トレーニング中にストレスを感じると、「コルチゾール」と呼ばれるストレスホルモンが分泌されます。
コルチゾールは、筋肉の分解を促進し、回復を遅らせることが分かっています。(Hann et al., 2010)
→ポジティブな思考を持つことでストレスが軽減され、筋肉の回復がスムーズに進むため、より効率的なボディメイクが可能に!
③ 自信の向上がトレーニングの継続をサポート
ポジティブなセルフトークや成功体験を重ねることで、「自己効力感(自分ならできるという感覚)」が高まります。
この自己効力感が高い人は、トレーニングの継続率が高く、モチベーションを維持しやすいことが研究で示されています。(Bandura, 1997)
→「できる!」と思うことが、継続のカギになる!
2. トレーニング中にポジティブ思考を取り入れる方法
では、具体的にどのようにポジティブな思考を取り入れればいいのでしょうか?
以下の方法を実践することで、ポジティブな気持ちでトレーニングに臨めます。
① ポジティブセルフトークを活用する
「きつい…」「無理かも…」と思った瞬間に、「いける!」「成長してる!」とポジティブな言葉に置き換えるだけで、トレーニングの成果が変わります。
✅ 具体例
- NG:「もう無理…」→ OK:「あと1回で成長できる!」
- NG:「こんなに辛いなんてダメだ…」→ OK:「この負荷が俺を強くする!」
→ポジティブな言葉を繰り返すことで、脳が「いける!」と認識し、パフォーマンスが向上しやすくなります。
② トレーニング前に目標をイメージする
トレーニングを始める前に、理想の体や達成したい目標をイメージすることで、モチベーションが高まります。
✅ 具体例
- 「このトレーニングが終わったら、筋肉が強くなる!」
- 「3ヶ月後にはベンチプレス100kgを挙げる!」
→目標を明確にすることで、ポジティブな気持ちが維持しやすくなります。
③ トレーニング環境を整える
ポジティブな思考を維持するには、トレーニング環境も重要!
✅ 具体例
- モチベーションが上がる音楽を流す
- 自分の成長を記録して、前回との比較をする
- 目標に向かって一緒に頑張れる仲間やトレーナーとトレーニングする
→「楽しく、成長できる環境」を作ることで、ポジティブ思考が継続しやすくなります!
3. なぜパーソナルトレーニングがポジティブ思考に役立つのか?
ポジティブ思考を持ち続けるのは、一人だとなかなか難しいものです。
そこで、パーソナルトレーニングを活用することで、より効果的にポジティブマインドを維持することができます。
① トレーナーの声掛けでセルフトークを強化
パーソナルトレーナーは、トレーニング中に適切な声掛けを行うことで、ポジティブなセルフトークをサポートします。
✅ 具体例
- 「いいフォームですね!あと1回いけます!」
- 「前回より確実に成長してますよ!」
→第三者からのポジティブなフィードバックが、トレーニングの自信につながる!
② 正しいフォームと効果的なプログラムで不安を解消
自己流でトレーニングをすると、「これで合ってるのかな?」と不安になることもあります。
パーソナルトレーニングでは、正しいフォームを指導し、最適なプログラムを作成することで、不安を解消し、ポジティブにトレーニングに集中できます。
③ 成果を可視化し、モチベーションを維持
トレーナーと一緒にトレーニング記録をつけることで、自分の成長を実感しやすくなるため、モチベーションを維持しやすくなります。
4. まとめ
ポジティブ思考は、トレーニングのパフォーマンスを向上させる重要な要素です。
✅ ポジティブ思考の効果
- セルフトークが筋力向上を促す
- ストレス軽減で筋肉の回復をサポート
- 自信の向上でトレーニング継続がしやすくなる
✅ ポジティブにトレーニングを行う方法
- ポジティブセルフトークを活用
- トレーニング前に目標をイメージ
- 環境を整え、ポジティブな気持ちを維持
✅ パーソナルトレーニングのメリット
- トレーナーの声掛けでポジティブ思考を強化
- 正しいフォームとプログラムで不安を解消
- 成果を可視化してモチベーションUP!
ポジティブな思考を持ちながら、効率的にトレーニングを進めたい方は、ぜひパーソナルトレーニングを活用してみてください!
私について
新潟県上越市・妙高市を中心にパーソナルトレーニングを提供しています。
理学療法士の国家資格を持ち、解剖学・運動学・生理学・栄養学などの知識を活かし、体の不調改善からダイエット、ボディメイクまで幅広くサポート。