ダイエット

乾燥&冷え対策!冬に意識したい栄養素とおすすめ食材

乾燥対策 冷え症対策

「冬になると手足が冷えてつらい…」「乾燥で肌荒れが気になる…」

こんにちは!パーソナルトレーナーの矢坂です。

寒い冬は、乾燥や冷えに悩まされる人が増える季節。暖房をつけても手足が冷たく、肌はカサカサ…そんな経験はありませんか?

冬の体調不良を予防するには、食事からのケアがとても重要!
体を内側から温め、血流を良くする栄養素を意識することで、冷えや乾燥を防ぎ、元気に冬を乗り切ることができます。

今回は、冬に意識したい栄養素と、おすすめの食材&食べ方について詳しく解説していきます!


1. 冷え&乾燥が起こる原因とは?

冬は寒さや乾燥が厳しくなるため、体の内外でさまざまな変化が起こります。特に、血流の低下と水分不足が、冷えや乾燥の大きな原因です。

① 血流が悪くなる

冬は気温が下がると、体が熱を逃がさないように血管を収縮させます。その結果、手足の末端の血流が悪くなり、冷えを感じやすくなります。

さらに、運動不足や偏った食事が続くと、血液循環が悪化し、冷えだけでなく、肩こりやむくみの原因にも…。

② 肌の乾燥が進む

冬の空気は湿度が低く、暖房によってさらに乾燥が進みます。体内の水分が不足すると、肌のバリア機能が低下し、カサカサしたり、かゆみを感じたりすることも。

乾燥を防ぐためには、水分補給+肌の保湿だけでなく、内側から潤いを与える栄養素を意識することが大切です。


2. 冬に意識したい栄養素とおすすめ食材

冬の冷えや乾燥対策には、次の栄養素を積極的に摂取するのが効果的です!

① 体を温める「鉄分」

鉄分は血液の巡りを良くし、冷え対策に欠かせない栄養素です。
特に女性は鉄分不足になりやすいため、積極的に摂りましょう!

鉄分が豊富な食材
・赤身の肉(牛肉、豚レバー)
・青魚(サバ、イワシ)
・ほうれん草、小松菜
・貝類(アサリ、しじみ)

鉄分の吸収を高めるポイント!
ビタミンCと一緒に摂ると、鉄の吸収率がアップ!
レモンを絞る、トマトと一緒に食べるのがおすすめ。


② 血流を促進する「ビタミンE」

「血管のビタミン」とも呼ばれるビタミンEは、血流を改善し、末端冷え性を和らげる効果があります。

ビタミンEが豊富な食材
・ナッツ類(アーモンド、ヘーゼルナッツ)
・アボカド
・カボチャ
・オリーブオイル、ひまわり油

おすすめの食べ方!
・朝食にアボカドトースト+ナッツをトッピング
・サラダにナッツを加える
・オリーブオイルをかけた温野菜を摂る


③ 肌の潤いを守る「オメガ3脂肪酸」

冬の乾燥対策には、肌の水分保持を助けるオメガ3脂肪酸が重要!
炎症を抑える働きもあり、肌荒れやアレルギー症状の改善にも役立ちます。

オメガ3脂肪酸が豊富な食材
・青魚(サーモン、サバ、マグロ)
・亜麻仁油、エゴマ油
・くるみ

注意点!
オメガ3脂肪酸は熱に弱いため、加熱せずに摂るのが理想!
・ドレッシングとして亜麻仁油をサラダにかける
・刺身でサーモンやマグロを食べる


④ 冷え改善&リラックス「ショウガオール(生姜成分)」

生姜に含まれる「ショウガオール」は、血行を促進し、体を温める効果があります。さらに、リラックス効果もあり、冬のストレス対策にも◎

ショウガオールを含む食材
・生姜
・紅茶
・根菜類(ごぼう、れんこん)

おすすめの食べ方!
・生姜紅茶でホッと一息
・スープや味噌汁にすりおろした生姜を加える


⑤ 肌の乾燥を防ぐ「コラーゲン&ビタミンC」

コラーゲンは肌のハリを保つ成分で、乾燥から肌を守るのに重要!
ビタミンCと一緒に摂ることで、コラーゲンの生成が促されます。

コラーゲンが豊富な食材
・鶏の手羽先、豚足
・魚(ウナギ、サケ)

ビタミンCが豊富な食材
・柑橘類(レモン、オレンジ)
・パプリカ、ブロッコリー

おすすめの食べ方!
・鶏手羽スープ+レモンで美肌対策
・ウナギ+ブロッコリーの組み合わせ


3. 冬の栄養をしっかり摂るためのポイント

冬はつい偏った食事になりがち。以下のポイントを意識して、バランスよく栄養を摂りましょう!

① 温かい食事を意識する

冷たいものばかり食べると、体が冷えてしまいます。
スープや鍋料理を活用して、体の芯から温まりましょう!

② 発酵食品を取り入れる

納豆・味噌・ヨーグルトなどの発酵食品は、腸内環境を整え、免疫力をUPさせます。

③ 水分補給も忘れずに!

冬は喉が渇きにくいため、水分不足になりがち。
白湯やハーブティーを取り入れると、内側から体を温めつつ水分補給ができます。


まとめ

冬の乾燥や冷えは、食事でしっかり対策することが可能!
以下の栄養素を意識して、冬の体調管理をしていきましょう。

鉄分・ビタミンE → 血流改善&冷え対策
オメガ3脂肪酸 → 肌の潤いを守る
ショウガオール → 体を温め、リラックス
コラーゲン&ビタミンC → 乾燥から肌を守る

毎日の食事に少し工夫を加えて、寒い冬も健康的に乗り切りましょう!


私について

新潟県上越市・妙高市を中心にパーソナルトレーニングを提供しています。

理学療法士の国家資格を持ち、解剖学・運動学・生理学・栄養学などの知識を活かし、体の不調改善からダイエット、ボディメイクまで幅広くサポート

冬は冷えや体調不良で運動を避けがちですが、適切な栄養とトレーニングで代謝を高め、健康的な体を維持することが可能です。

「自己流のダイエットがうまくいかない…」「効率的に体を変えたい!」という方は、ぜひパーソナルトレーニングで正しい知識と習慣を身につけましょう!

ご予約やお問い合わせは、公式LINEからお気軽にどうぞ!
https://lin.ee/p0LFoaw

友だち追加
ABOUT ME
矢坂 晃樹
出身:新潟県妙高市 趣味:筋トレ、珈琲 新潟県上越市・妙高市を中心にパーソナルトレーナーとして活動中。月に2〜4回間借り珈琲屋さんとして珈琲を提供。一人一人が満足度の高い人生をより長く過ごせることを願っています。
RELATED POST